運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

一方、月協定などでは、「月の表面又は地下若しくはこれらの一部又は本来の場所にある天然資源は、いかなる国家政府間国際機関、非政府間国際機関国家機関又は非政府団体若しくは自然人の所有にも帰属しない。」とあります。宇宙資源所有権に関するルールそのものについての各国間の見解の一致はないという段階であります。  

塩川鉄也

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

石井章君 これまで、これは政府団体、企業、それから自治体、構成した中にはいわゆる自動車工業会や二輪の普及安全協会全国オートバイ協同組合連合会、そうそうたる団体が経産省の主導によって、いわゆるアベノミクスの中で唯一、二輪の政策が反映された、百万台に向けて頑張ろうということなんですけれども、安倍総理はそのようにお考えになって、世耕大臣もそういうふうに考えているということまでこの間答弁いただいて、大臣替

石井章

2009-04-24 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

小田政府参考人 お尋ねの草の根・人間の安全保障無償資金協力でございますけれども、これは、開発途上国におきまして、当該国の非政府団体、NGOとか地方公共団体などが実施する社会経済開発事業に対して資金協力を行っているものでございます。  よって、この資金我が国国内における経費に充てるということは、これまでも認めていないということでございます。

小田克起

2007-05-22 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

政府参考人小松一郎君) 御質問は、一九八六年のニカラグア事件、これはニカラグアが、近隣国であるエルサルバドル等ニカラグアのゲリラがいろいろと侵入をしたり軍事的な支援をしているというようなことを理由にして、アメリカニカラグア国内のコントラという反政府団体を軍事的に支援いたしましたことを国際法上違法だといってニカラグアアメリカを訴えたという事件でございますが、この集団的自衛権の問題についてはこの

小松一郎

2006-04-07 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

一つは、米国で、森林統計データ収集を、過去、政府職員のみならず大学や民間企業などの非政府団体によって行っておりまして、今後も質を維持しつつ最も効率的な担い手として選択をしていくと聞いております。  また、もう一つは、オーストラリアで、青少年の教育、仕事、生活等についての電話による聞き取り調査を民間委託すべく現在入札をしている。  

山口泰明

2005-08-02 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第12号

これは委員の皆さんに資料で配らしていただいておりますが、「米国政府・団体からの対日要望郵政民営化関連法案との対応等」というのがございます。そこの中で、例えば「民間企業と同一な競争条件整備」というところ、米国政府からは民間企業と同様の法律規制、それから規制監督を適用するというふうに言われております。そうすると、郵政民営化整備法の第二条のところに、「次に掲げる法律は、廃止する。」

櫻井充

2003-06-10 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

他方、この条約上、紛争当事者はいずれもこの条約によって禁止されている兵器の使用の禁止あるいは制限を適用しなければならないということも定めておりまして反徒の、反政府団体反徒の団体につきましても、これは人道的観点からこの条約及び附属議定書の遵守を強く求められるという趣旨でございます。  

篠田研次

1997-11-06 第141回国会 参議院 商工委員会 第4号

加藤修一君 カナダケースを引き合いに出してちょっと質問をさせていただきますけれども、カナダではこういった種類の国際会議については、国会議員だけではなくして、例えば非政府団体政府組織のメンバーも政府代表団の中に加えているというケースもあるということについてですけれども、こういうケースは将来的に日本においても可能性があるかどうか、その辺についてはどうでしょうか。

加藤修一

1995-03-17 第132回国会 参議院 外務委員会 第6号

これは先ほど申しましたとおり、日本法的立場ということはかねてから申している次第でございますし、慰安婦問題の日韓の脈絡では先ほど申した請求権経済協力協定により解決されたという立場でございまして、それをいろいろな場においてもう一度非政府団体に対して申し上げるということはやっておりません。

川島裕

1994-03-23 第129回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

私はたまたまサハラ砂漠の南にありますマリに行っているNGO、非政府団体の人と飛行機で一緒になりまして、何をやっているのかと聞いたら、防砂林をつくっていると言っていました。サハラの砂漠が南下するのを抑えるために防砂林をつくると。それはどうですかと言ったら、もう十年以上同じことをやっている。

五十嵐武士

1992-05-07 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

全体のことを、民間の非政府団体のいろんな国際協力をやっているという人たちを丸めてNGOと、こう言っているのでございますから、そこらの点もひとつお考えいただきたい。  しかしこれは、同じような方向でやってくださる方についてはできるだけ御協力をお願いしてまいりたいというのが基本的な考え方でございます。

渡辺美智雄

1990-06-14 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

今おっしゃった、政府間で行うのではなくて、この場合には、非政府団体、NGO団体にそのお金を寄附することによってもっと草の根レベル、つまりそれを受ける国の側においてはもっと一人一人の市民あるいは住民との間が近いような形の援助ができるというところにメリットがあるというふうに私は今のお答えを解釈したのですが、そういたしますと、受ける側では確かに市民との間の距離が近づく。

秋葉忠利

1989-10-05 第116回国会 衆議院 本会議 第4号

我が国のODAの事業予算が一兆五千億を超える今日、いわゆる援助大国の課題をどう考えるべきか、相手国の一部支配者のみに利益をもたらすのではなく、その国の民主化と自立に役立つ援助をするにはどうしたらよいか、その際、政府だけでなく、非政府団体いわゆるNGOの役割をどう生かすのか、今問われていることは多くありますが、総理見解をお伺いいたしたいのであります。  

河上民雄